昨年3月に天草をドライブしている。

 

牛深まで行って、河浦町崎津のカソリック教会、カソリック大江教会、高浜と東シナ海に面する海岸線を走った。そのとき下田温泉を通り過ぎて、最後に立ち寄ったのが富岡海岸だった。富岡城跡を歩いた後は、一直線に車を走らせて帰途についた。

 

ふと思い立って、その富岡を訪ねてみた。

昨年の旅の続きになる。

 

 

今年の4月から第一に考えていたのは、健康回復と体力向上を目指すことであった。

直接的には“うき山の会”定例登山に参加できるようにすること。

そのために日常的に長い時間、長い距離を歩くことができるようになること。

これは4月、5月と続けてきて、病気する前くらいに回復しつつあるかな。

 

 

他にもう一つ、ふらりと旅をすること。

これを漠然と思い描いている。

まず、健康と体力、そして車で移動した先でキャンプしながら・・・というのが、思い描く形であった。

こちらはまだ一歩を踏み出せないでいる。

 

なにも泊まらないでもいいではないか。

日帰りでできる範囲から始めよう。

そのような感じで、いつでも行ける近所の公園やデイキャンプ或いはチェリングできる場所を探し続けている。

 

 

そうこうしているうちに6月になった。

「動き出すなら今だ」。

最低気温の心配がなくなる代わりに、最高気温が30℃を超えるようになると、日中の時間の過ごし方が難しくなる。

 

このようにイメージが具体的にならない、なにもかもボンヤリと薄い靄がかかったような状態であるが、ともかく動きながら思考を巡らせてみよう。

 

そうして富岡海岸へと車を走らせる。(続く)