一の峯の山頂にて一休みして、二ノ峯に行ってみる。

 

 

これはコガクウツギ(小額空木)だろうか。

風雨に耐え、岩にしがみついて生きている。

 

 

すると、小さな石で囲われている草がある。

あっ、これはオキナグサ(翁草)ではないだろうか。

踏み潰されてしまわないよう、登山者たちによる気遣いだ。

 

 

そして一の峯と二の峯の間が、オオバギボウシ(大葉擬宝珠)の群生地。花が咲くのは8月以降になるが、葉が生長し始めている。

 

 

二の峯の山頂に至る。

ここまで来れば、この日の山歩はオシマイ。

二ノ峯の先に下りて、後は、裾野の路を引き返すのみ。

 

この白菊は何という名前なのだろうか。

 

南阿蘇外輪山、俵山の奥に水色の山がある。あれは阿蘇五岳の一つ、杵島岳と烏帽子岳だろうか。

 

 

ここから引き返す。(続く)