5/9(木)阿蘇の烏帽子岳登山。

 

 

山頂に園児さんたちが全員登ってきたところで、入れ替わるように山頂を後にした。

 

 

烏帽子岳の山頂は、熊本地震によりスペースの半分くらいが崩落した。以前に比べると狭い。園児さんたちは山頂にて昼食をとるようだ。

 

 

カミさんと二人は、烏帽子岳の右から上り、左に下りる。

その下山中、次から次に登ってくる西洋人とすれ違う。その数、20人くらい。

20人の団体ではなく、それぞれがファミリーであったり、カップルであったり、単独だったりする。

そしてみんなが「こんにちは」と挨拶を交わす。

ここが阿蘇山なのだと思う。

 

 

阿蘇五岳、カルデラ、外輪山を俯瞰してみようとするのだと思う。

阿蘇山は世界的な規模の大きい火山なのだ。(続く)