玉名市の蛇ヶ谷公園を一回りした後、小岱山ふるさと自然公園ビジターセンター/丸山キャンプ場に向けて車を走らせていると、“山田の藤”の表示板がある。

 

 

吸い込まれるように誘導されて行くと、そこは山田日吉神社。

藤棚がある。

山田の藤といえば、初めて来たのであるが、毎年、テレビのローカルニュースで見ているような気がする。

 

 

駐車場に車を止めて歩き出すと、民家の庭からこぼれるようにオオデマリがある。

 

 

おお、これは見事な。

 

 

それから山で神社に歩いて行くと、多くの人が出て清掃その他の奉仕作業の最中である。一人の人が「藤の見学は明日からだけど、どうぞ」と招き入れてくれた。

「まだ三分咲きくらいかな」

という。

確かに藤の花が咲くには時季が早いかなと思う。

 

 

神社にお参りをして藤棚を歩く。

 

 

う~む、見頃を迎えるのはもう少し先になりそうだ。(続く)

 

【山田の藤】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet (jalan.net)