菜種梅雨。

前日曇りの予報かと思えば、この日(4/5)は小雨。

午後からは雨が上がるだろう。

 

 

はじめは南阿蘇外輪山の俵山に登ろうと思っていたが、ぬるぬるの黒土で滑るので、やめた。その代わり、地蔵峠から冠ケ岳(かんむりがだけ)であれば心配ない。ということで、車を走らせグリーンロード南阿蘇にやってきた。

 

前に来たときには地蔵峠で通行止めの措置がとられていたのが、フリーになっている。昨年の大雨の後、土砂崩れを起こした箇所の補修工事が終了していた。

 

地蔵峠の駐車場には一台の車もない。天気が良くないので誰も山歩きをする者はいないのだ。

 

 

雨合羽を着用して地蔵峠から歩き始める。ただ黙々として歩き、南阿蘇外輪山から冠ケ岳分岐に至る。ここまで3.3キロメートル、冠ケ岳まで0.8キロメートル。上りが計4.1キロメートル。往復すれば8.2キロメートルか。ま、そこそこ歩くことになる。

 

馬酔木の花

 

冠ケ岳山頂。

 

 

弁当を食べる。

 

 

濃霧にて白い霧の中。

雨はやんだ。

雨合羽を着たまま、来た道を引き返す。

 

ショウジョウバカマ

(続く)