講談社文庫で読める東野作品。

 

『放課後』、『卒業』、『学生街の殺人』と続いたところで、いつも東野作品についてコメントをくれるぷにょさん推奨の『プラチナデータ』を読むことにする。

 

『プラチナデータ』は幻冬舎文庫。

 

 

裏表紙

国民の遺伝子情報から犯人を特定するDNA捜査システム。その開発者が殺害された。神楽龍平はシステムを使って犯人を突き止めようとするが、コンピュータが示したのは何と彼の名前だった。革新的システムの裏に隠された陰謀とは?鍵を握るのは謎のプログラムと、もう一人の“彼”。果たして神楽は警察の包囲をかわし、真相に辿り着けるのか。

 

読み始めはなんのことやらよくわからない。だけど、神楽が警察の包囲をかわし逃亡し始めると、事態が動きだし、緊迫の度を強めていく。これに冒険活劇的要素が加わる。そうなると俄然、面白さが増加する。

 

神楽と警視庁の浅間刑事がタッグを組み、プラチナデータの謎を解き、殺人犯の正体を突き止めていく。

そして迎えるクライマックス。

 

 

これは映画も観ようかな。