2/24(土)うき山の会定例登山、天草市の染岳登山を終えて、西の久保公園に向かう。

 

 

公園にある大迫山へ。

 

公園内の池にはオオバンとマガモがいて、池に近づくとオオバンが近寄って来る。なぜかといえば、餌付けされているからだという。池には鯉が泳いでいて、こちらも丸々と太り過ぎている。渡り鳥もそのこぼれに与っていて、人が来ると餌がもらえると思うようである。

 

 

池のほとりに河津桜が咲いていた。花の盛りを少し過ぎているようで、花の周りに薄緑の若葉が生え始めている。薄紅と薄緑のやさしい色である。

 

 

大迫山には階段が整備されている。その階段の脇にマンサクの花が咲いている。

 

 

今年初めて見るマンサク。というか、めったにお目にかかれない。旭志村の鞍岳登山をしているとき、山腹に咲いているマンサクを見たことがあるかなぁという程度のことだ。(続く)