1/21(日)八代市松井神社の梅を見に来た。

咲いていた。

これから何度か足を運ぶことだろう。

 

 

さて、梅見に来たときに

「そういえば、八代城跡の紫紺野牡丹が咲いているのではないか」

と思いつく。

 

 

大通りに面する城跡の裏門から入ると、いつもながらに八代出身の俳人西山宗因の句碑を眺める。そして埋み門跡から城内に入るとすぐに紫紺野牡丹がある。梅の花に負けじとこちらも花が咲いている。

 

 

ちなみに紫紺野牡丹を知ったのは、2021年11月。屋久島宮之浦岳登山で、安房川ほとりの旅館・水明荘の玄関先に咲いていた。八代宮(八代城跡)の紫紺野牡丹を見ると、屋久島を思い出す。(続く)