急性心筋梗塞ということで熊本赤十字病院に通院し始めて一段落。

次の受診が一年後になった。

同時期に、別途、平成出田眼科クリニックの通院があるが、手術から1年経過して、2か月後からさらに四ヶ月後になった。

心臓も眼も、症状が改善された状態で安定している。

 

 

眼の検査をするとき、瞳孔を開く薬を点眼する。

検査、診察を終えて帰るとき

「自動車を運転して来ていますか」

と尋ねられる。

「眩しいので気をつけてください。できるなら他の人に運転を代わるように・・・。」

と言われる。

 

 

これまでずっと自分で車を運転して来た。多少、「眩しい」と感じることはあったけど、運転ができなくなるほどではなかった。しかしながら今までと違い、今回が初めて眩しい度合いが強かった。午後の西日を浴びながら直進するとき特にそう感じた。

「ああ、これはどこかでひと休みしたほうがいい」

そう思う。ちょうど、宇土市の立岡公園の近くを走行しているときだったので、1時間ほど公園散歩することにした。

 

 

平日の公園は土日ほどの人はいない。(続く)

 

P.S.

アップした写真は本文と無関係。

阿蘇五岳の一つ、杵島岳登山のときのもの。

なにげに写真の在庫に残っていたので使用した。

このときまでは普通に登山していたのだな。