緑川フラワーロードの菊の花を見に来た。

畑に植樹された菊が見事であった。

その少し先の道端に野菊が咲いている。

 

 

この場所に菊を見に来るときは、畑に植栽された菊と道端の野菊とがセットなっている。

 

 

前にブログにアップしたとき

「それは“貴船”というシュウメイギクの種類だ」

とブロガーさんに教えてもらった。

 

 

あちこちに咲いていて数は多いけれど、花の盛りを過ぎたようだ。

花が散り始めている。

 

 

その他にまさしく野菊というべき黄色い菊。

 

 

そして雑草のようによく目にする菊。

種類というか、名前を知らないのだけど、野菊とひとくくりにすることにしている。

 

 

春から夏、初秋にかけて、様々な草花が色とりどりに咲くけれど、晩秋ともなれば、木の葉が紅葉、落葉し、野の草は枯草色に染まる。草花をあまり見かけなくなる。そういう晩秋に咲く菊の花は貴重だなぁ。