宮部みゆき『理由』を読み始めると、文庫本の帯に『理由』が直木賞受賞作であることと、新潮文庫で読む直木賞受賞作が記されている。

 

宮部みゆき『理由』を読みたいと思ったのは、宮部みゆきの直木賞受賞作だからである。

その他の直木賞受賞作も同じく読みたい。

 

 

井伏鱒二『さざなみ軍記・ジョン万次郎漂流記』

新田次郎『強力伝・孤島』

山崎豊子『花のれん』

城山三郎『総会屋錦城』

司馬遼太郎『梟の城』

水上勉『雁の城・筑前竹人形』

山口瞳『江分利滿氏の優雅な生活』

野坂昭如『アメリカひじき・火垂るの墓』

向田邦子『思い出トランプ』

連城三紀彦『恋文・私の叔父さん』

ねじめ正一『高円寺純情商店街』

高村薫『マークスの山』

小池真理子『恋』

乃南アサ『凍える牙』

なかにし礼『長崎ぶらぶら節』

重松茂『ビタミンF』

石田衣良『4TEEN(フォーティーン)』

江國香織『号泣する準備はできていた』

井上荒野『切羽へ』

朝井リョウ『何者』

 

ああそうだったのかとかすかに記憶の隅にある作品もあるけど、ま、読んではいないと言って間違いない。もしかしたら向田邦子『思い出トランプ』を読んだかもしれないけど、もうどのような内容だったかは記憶にない。仮に読んでいたとしても再読と思わないだろう。

 

 

今度書店に行くときにこの中からいくつか買ってみようかな。