7/20(木)ナツズイセンを探し歩いた。しかしながら前に見たことのある場所のどこにも咲いていなかった。さすがにこれはナツズイセンの花が咲く時季が違うのだろう。

 

というので『しらぬいのがね』ブログを遡ってみると、“8月盆の頃”である。

な~んだ、そうだったのか。

では。もうしばらく時を待つほかない。

 

 

さて、そうであるとして、ナツズイセンを探し歩いたときに出会った7月下旬の草花は?

 

 

ここは通潤橋裏の田圃の畦道。

まず目についたのは、今が盛りと咲き誇るクサフジ。

道端の草叢にずっと咲いている。

 

 

そしてつけ加えると、オニユリ。

 

 

これは車を走らせているときにあちこちで見かけたが、「あっ、あった」という程度に目にする。

 

この場所においても一か所だけ咲いていた。(続く)