7/15(土)は三角岳登山。
標高は400mほど。
出かける前に見た雨雲レーダーによると、宇土半島西方海上に雨雲の塊があり、昼過ぎに降雨。まだ天気が不安定。
この日は風が強かった。
強風がずっと吹き続けた。
それが有難かった。
最高気温は34℃になるはずだから、無風であれば苦しい。
標高を上げるごとに気温が下がり、しかも風がある。
それでずいぶんと歩き易くなった。
この日、三角岳登山で出会ったのは、5人。
ま、夏の三角岳、登山者が少ない。
一人は、鹿児島からやって来た。
時間があったのでとのこと。
次に出会ったのは、男性3人組。
走るように山頂から駆け下りてきた。
ウエアとか装備がなんだかプロフェッショナルな感じがした。
何を目的としての三角岳なのか。
わからない。
もう一人は男性一人。
こちらも下山。
にこやかに挨拶を交わし「お気をつけて」と声を掛け合って別れた。
その後は、もう誰とも会わなかった。(続く)




















