先にレポートしたとおり、あさぎり町の丸池に立ち寄った。

 

5月の半ばになれば、もうリュウキンカ(立金花)は花期を過ぎており、どこにあるのか、まったく姿が見えない。

 

 

丸池の水は抜いてあり、ほんの少しだけ水のあるところにノハナショウブが見える。

 

 

カラーもあるが、これも濃い緑の葉が残るだけだ。

 

 

丸池の周囲の道を一回りする。

 

 

この日の主役はニワゼキショウではなかったか。群生とまではいかないけれど、小さい花がまとまって咲いていた。

 

 

これまであさぎり町の丸池を訪問するのはリュウキンカの花を見るために春から初夏にかけてなので、盛夏から初秋にかけてどのようなものか、様子を見に来ようかと思う。

 

この日は、ほぼなにもなかったというのに等しい。(続く)