4/15(土)緑川を旅する。

 

 

亡くなったブロガー“へいぞう”さんを思い出す。

へいぞうさんから野田知佑『日本の川を旅する』を教えてもらうと、その週末、山岳用品のモンベルにてすぐ本を手に入れた。著者の野田知佑もいまや亡き人になってしまったけれど、カヌーで川下りする旅の本として手元に置いている。

 

野田知佑の足元にも及ばないというのか、ま、関係はないのだけど、身近にある地元の川に関心を持つようになった。そうして最初ブログにとり上げた川が浜戸川で、次が緑川。川を訪ね歩くレポートをブログにすると、面白がって追っかけてくれたのが“へいぞう”さんだった。

 

緑川に架かる石橋の霊台橋をとりあげたことがある。そのとき霊台橋と横並びの国道の橋が工事中だった。橋の下から眺める場所へ行く道が閉ざされていて、河川敷まで下りることができなかった。長かった橋の工事が終わりようやく河川敷まで下りることができるようになったので、さっそく下りてみる。

 

 

この時季、つつじが咲いている。

 

 

そして若葉の柔らかい緑が目に沁みる。

 

 

ドウダンツツジと青紅葉。(続く)