2/18(土) 宇土市轟泉公園、西岡神社の裏山、小西行長の城跡と3か所を巡り終えたところでいくらも時間がかかってはいない。さっと歩いて写真を撮ればオシマイなのだ。その足で八代市松井神社へと移動する。
こちらも今年3回目か、4回目の訪問。
それまで梅は咲いてなかった。
今度はどうだろうか?
ほかの場所で咲き始めた梅の花を見ているので、もう期待感が薄れている。
というか、咲いていたとしても
「O,OH!」
というほどの感慨を抱くことはない。
という感じで松井神社境内に入ると、なんということか?
まるで期待してなかった臥竜梅が咲いているではないか。
これは予期していなかった。
不意打ちを食らった感じ。
境内のすべての梅の花が咲き終えた頃、漸くに重い腰を上げるように最後に花開くのが臥竜梅。
そのように思っていたからである。
ところが、今年は全体に開花が遅かったせいか、どの梅も一斉に咲き始めたようだ。 (続く)