1/28(土) 八代市街中ウォーキング。
ホテルカレーを食べようかと思っていたけど、残念ながら、ホテルが飲食の営業自粛とのこと。
しかたがない。
それなら八代に来て食べ物屋さんといえば、ま、だいたいのところ八代飯店になる。
まだ食べたことのなかった八代飯店の担々麺、を試してみたい。
11時半、開店。
一番乗りにて店内に入る。
注文したのは担々麺、そして炒飯。
デザートは“ふわとろ杏仁豆腐”。
カミさんは麺をいつもの太平燕(たいぴーえん)にする。
炒飯は取り皿を2つ貰って、それぞれに取り分ける。
さて、担々麺の味は如何であったか?
やはりというか、予想しているよりも辛かった。
香辛料の何が使われているのか、細かいことはわからないけど、麺の上に乗っけられたものに刻み生生姜があって、これの刺激が強かった。
辛いのが得意ではないので、次回からは注文しないかな?
炒飯は、いつもより濃い目の味付けになっていたように思う。
なので、“ふわとろ杏仁豆腐”のやさしい甘味がうれしかった。
その後は、宇城シティーモールに直行して週1食料品・飲料水の買い出し。蔦屋書店にも立ち寄り、鬼平犯科帳シリーズの残りを全部とその後に読む雲霧仁左衛門(上)(下)を購入。これにてもうしばらく池波正太郎が続く。
なお、鬼平犯科帳のDVDを1つレンタルした。もう文庫本の鬼平シリーズを読み終わるので、DVDは新しいのを選択した。これからはアトランダムなレンタルにしようか。(オシマイ)