1/21(土) 八代市古麓歴史自然公園。

 

 

中世の古麓城跡。人吉球磨地方の相良氏が八代に勢力を伸ばし、古麓に城を築いた。山城である。

 

 

昔の人は健脚ばかりというか、「大変だったろうなぁ」と同情すら覚える。こちらは休日の散歩コースとして、気持ちよい汗をかくためにのんびりと山歩きを楽しんでいる。

 

 

数か所あったという城跡の中でもメインとなる相良氏の新城跡にて一休み。

 

 

それからなだらかな山道を下るようにして、八丁山と稲荷神社との分岐に至る。

 

一旦、八丁山の山頂に登ってから引き返して来て、それから稲荷神社に向かってもよかったのだけど、午後5時に文政小中学校同級生の例会が予定されていて、その前に温泉入浴を済ませておきたい。早めに山を下りるつもりでいる。

 

ということで、古麓稲荷神社“奥の院”へ。