1/17(火) 烏帽子岳。
登山を終えて草千里ケ浜に下りた。草千里ケ浜が噴火口跡であり、その周囲は丸い外輪の壁のようになっている。その外輪をちょうど一周して阿蘇火山博物館などが並ぶ場所に戻ってきた。
昼前である。茶のペットボトルのみを持って烏帽子岳に行った。おにぎりとか、サンドイッチとかの食べ物をもっていかなかった。時間的に昼前には食堂にたどり着けると思っていたからである。さらにできることなら少し高級感のある食堂にしようと決めていた。
ま、昔からここらの食堂ではおでんだとか、うどんなどを商っていた。今でも赤牛丼、うどん、蕎麦を商っている。唯一、少しだけおしゃれな雰囲気の店があったので入ってみた。
中に入ると奥の卓に案内される。タブレットに表示されるメニューから注文する。ま、赤牛ステーキ4500円などと表示されているのからパスタを選択。
パスタには2種類あって、カルボナーラを選択。
これにホワイトシチューのようなスープがついている。
と、ここでこの日の食事について記しておこう。
中にバターの入ったパンとホットミルク、その他ヤクルトなどが朝食。
昼がカルボナーラ。
帰宅途中の温泉入浴後、瓶の牛乳とコーヒー牛乳。
そして我が家のメニューのメインが、偶然にもホワイトシチューであった。
朝から晩まで、これでもかと牛乳ばかりだった。
そして要らぬことではあるが、翌朝も牛乳。
さらに職場の検食に出たのがチキンシチュー。つまりはホワイトシチュー。
これだけ続けば、もはや呆れるほかない。
おまけに晩にはホワイトシチューの残りが出るはず。(続く)