家具職人の壱晴は、毎年十二月の数日間、声が出なくなる。原因は過去にあったが、誰にも話さず生きてきた。一方、会社員の桜子は困窮する実家を支え、恋とは縁遠い。二人は知人の結婚式で偶然出会い“一夜”を過ごすが、後日、仕事相手として再開し・・・・・・。欠けた心を抱えた二人が戸惑い、傷つきながらも歩み寄っていく道のりの痛みと温もり。他者と共に生きることのいとおしさに満ちた傑作長編小説。
好きだなぁ、この小説。
すこぶる読後感の良い小説。
ま、大体のところ窪美澄の小説を読んだかなという感じがする。
まだ直木賞受賞作『夜に星を放つ』を読んでいないけど、熊本市内に出かけたついでに手に入れるか、それとも不知火図書館で借りてみるのもありか。
だけどせっついて読みたいということではない。
何かのついでがあったときにふっと思い出すのであれば、そのとき行動を起こそうか。