11/12(土)『川を旅する』。

 

 

山都町猿ケ城キャンプ場。

 

 

場内整備など管理のために数人の人たちがいた。許可をもらってキャンプ場内を歩く。

 

 

テント泊、バンガロー、河原などの区画が整えられている。話によると、今年の夏は大勢の人でにぎわったそうだ。

緑川の河原で水遊びができるのは強み。

炊事場もあり、トイレもある。

管理は行き届いている様子。

キャンプ場から見上げると、鮎の瀬大橋。

 

 

茶畑があり、茶の花が一輪のみ咲いていた。

 

 

ぐるり一回りして猿ケ城キャンプ場を去ることにして、管理のおばちゃんに挨拶をすると、

「これ食べて」

とおにぎりを差し出された。

 

 

「菅(すげ)の米はおいしいから・・・。釜で炊いたとよ。」

手作りの漬物もすすめられるので、2、3コ、手でつまんだ。

炊き立てのおにぎりをさらにさっと火で炙ったのか、香ばしい。

これまで食べたどのおにぎりよりおいしい。

おばちゃん、ありがとう。

来夏、必ず猿ケ城キャンプ場に来るよ。(続く)