8/6(土) うき山の会定例登山、霧立越・白岩山。
白岩山の山頂周辺で高山植物を観賞していると、11時半くらいになった。
霧立越の登山路の脇に腰掛けて昼食。
第1グループ・どこまでも歩く会員はどこにいるのか。
連絡をとると、霧立越を真っすぐにひたすら前進し、見晴らし岩まで足を延ばしたようだ。
第2グループは昼食を終えて登山口に引き返す旨、告げる。
そうして杉越(白岩山分岐)まで戻り、長い休憩。
再び、第1グループと連絡をとると、白岩山付近まで戻っているとのこと。
ならばゆっくりと下山することに・・・。
フェンスの向こう側に多数のアサギマダラが飛んでいる。フジバカマのなかまであるヒヨドリバナに群れている。
アサギマダラをカメラに収めるのは難しかった。なので、写真はネット上から拝借した。
その代わり、黄色と黒の蛾の写真を撮った。登山路脇にいる蛾がじっと動かずにいたからである。
そうこうしながらゴボウ畑登山口に到着。
今回は“山歩き”というより、“山遊び”。(続く)