7/7(木) 八ヶ岳。
正午に赤岳天望荘に着いてから何もすることがない。しばらくはベッドに横になっていたが、のそのそ起き出すと、あっちにぶらぶら、こっちにぶらぶらしても暇を持て余す。
午後5時夕食。食欲はなかったけれど、またビールを飲んで鶏のもも肉ソテーをかじる。この日はほとんど食べていないにもかかわらず食欲がなかった。そしてまた昼のビールと同じくやっぱり酔っぱらった。やっぱり赤岳天望荘の2722m標高のなせる業なのか。
食後は外に出て山並みの景色を眺める。
煙草をふかす。
夜になって寒くなってきたが、予想していたほどの寒さではない。薄いジャンバーでしのげるくらい。別にファインテックス防寒着を備えているけれど、ザックから取り出すまではない。
午後7時就寝。
夜の暖房が暑かったのと、布団に着用することを義務付けられた防菌シートのゴワゴワ感と肌に触れるつるつる感に馴染めなくて、爆睡というわけにはいかなかった。何度も目が覚めたけれど、そこそこ眠れた方だろう。
七夕の夜。
午後10時過ぎにベッドを抜け出し、夜空の星を眺めた人が数人いるらしい。
午前4時に起き出すと、ご来光を見に行く。ほとんどの人がすでに来ていた。雲海の上に朝日が顔をのぞかせるのをぼんやり眺める。早朝は寒さが身に沁みる。
そうして午前5時朝食、午前6時出発に備えて赤岳登頂の準備が始まる。(続く)