7/6(水)八ヶ岳。

 

 

桜平⇒夏沢鉱泉⇒オーレン小屋。これが初日の行程。

 

 

天気に恵まれ、桜平から2時間ほど歩いてオーレン小屋に到着。

標高2330m。

 

 

小屋の周辺にミツバオウレン(三葉黄蓮)が咲いていて、我々を迎えてくれた。このミツバオウレンがオーレン小屋の名前の由来なのだ。

 

 

オーレン小屋にザックを下ろし、小屋のゴム草履に履き替えて外に出る。

 

 

まず確認したのは喫煙スペース。ちゃんと用意されている。木製テーブルに金属のシートが貼られている。

 

 

目の前にあるのはシラビソの新芽とダケカンバ。標高が2000mを超えると、白樺からダケカンバに変わると聞いたことがある。

 

 

ここまでは林道を歩いて来ただけのような気もするが、これまで経験したことのないアナザーワールドに足を踏み入れている。

 

 

フーロのなかまの紫色の花も咲いていた。ガイドさんによるとタカネグンナイフウロ。

 

夕飯まで時間があるので、全員が外にいてぜいたくな時間を過ごす。(続く)