7/2(土)球磨郡あさぎり町の白髪岳。
周回して登山口に着いた。
登山口の気温23℃。
それからあさぎり町上村のヘルシーセンターに向かう。
登山後は入浴するのが、うき山の会のルーティーン。
さて、ここであさぎり町は平成の大合併で新しく生まれた町だけど、旧町のどの町が合併してできた町なのか?
うき山の会メンバーは誰も答えることができなかった。“がね”も答えることができなかった。
答えは、球磨郡免田町・上村・岡原村・須恵村・深田村の5町。
今回はそのうちの上村にやって来た。
ヘルシーセンターの受付で
「うえむら、かみむら、どっちかな?」
と聞くと
「うえむら」
とオネーさんが答えてくれた。
その日まで上村という存在を知らなかった。
入浴後、外に出て煙草をふかしていると、花壇がある。
植えられている花は“上村中学校”生徒によるボランティア活動である旨、表示板があった。地域のつながりというか、地域住民相互の思いやりが感じられて清々しい気持ちになった。
入浴後は道の駅にしきに立ち寄り、桃をお土産に買った。それから人吉球磨スマートICから九州自動車道に入り松橋ICで下り、午後5時くらいに宇城市役所に到着。
これにて白髪岳登山レポートはオシマイ。