7/2(土)球磨郡あさぎり町の白髪岳。
見晴らしのよい白髪岳山頂にて昼食をとる予定だった。しかし、この後、陀羅水岳(だらみずだけ)に行くことにし、11時くらいだったので、白髪岳を後にして陀羅水岳で昼食をとることにした。
白髪岳の斜面を下りながら陀羅水岳に向かう間、白髪岳を振り返ると、歩いてきた稜線が見える。
風雪に荒れた山容も見える。
青い空と白い雲と山が美しい。
登山路はふかふかで柔らかい。
鹿除けフェンス際の道をたどりながら、カヤ(萱)の生い茂る中を歩く。
カヤに途を阻まれて通れないかもしれないと心配したけれど、道に迷うことなく通り抜けることができた。やがて林道への分岐に着くと、陀羅水岳は目の前にある。
急斜面を登り切った樹林帯の中に山頂があった。みんながいるからここまでやって来た。一人だったら来なかっただろう。
木陰に腰を下ろして昼食。
虫が身体にまとわりつく。
虫よけスプレーを吹きかけると虫がいなくなった。
その分、他の人のところに移動しただけかもしれないけど・・・。
夏は虫の季節だなぁ。(続く)













