この記事は八ヶ岳縦走に出かける前に予約貼り付けしたもの。八ヶ岳縦走レポートをアップするのはもう少し先になる。というか、台風4号が熊本を直撃しそうな成り行きであり、どうなったのだろうか。ブログをアップするこの時点ではまだ知らない。
ともあれ6/26(日)阿蘇中岳登山のラスト。
砂千里の火口壁まで戻ってきた。少し足を延ばせば南岳。
行ってみる。
南岳からは阿蘇南外輪山とその内側に高森地区を見下ろすことができる。「あそこがアスペクタだ」などと指さしながら景観を楽しむ。
これで今回の阿蘇中岳・高岳登山をほぼ終えた。後は、火口壁の急坂を下り、砂千里を見ながら皿山の迂回路を通るのみ。
車を停めている阿蘇山上広場の売店で買った、火山灰(実は黒ゴマを混ぜたもの)とバニラのミックスを食べると、白水温泉“瑠璃”に向かう。うき山の会は登山後入浴がルーティーン。しかしながら“瑠璃”に行ってみると、広い駐車場が満杯に近い。温泉が混雑していると推測できる。コロナ感染者数が増加傾向にある。第7波か!?これはまずいと判断し、入浴をやめた。
そうして宇城市役所までノンストップで、午後5時、早々に帰還。(続く)












