九州もいつの間にか梅雨入りしたようだ。前日が雨だった6/12(日)、少し歩いておきたいと南阿蘇外輪山の麓、一の峯・二の峯に出かけた。
ところが、予想していないことが起きた。他にも多くの人たちが同じ場所に出かけていたのである。一の峯の第1駐車場、第2駐車場どころか、路肩にまで駐車する車があり、さらには後ろからも次々に車が押しかけてくる。
「ああ、ダメだ、こりゃ。」
もうこの時点で一の峯を歩くのは諦めた。
無理せず程よい感じで山歩きをするのに一の峯・二の峯は持ってこいなので、高齢の夫婦が多かった。しかたがないのでそそくさと撤退。
ま、しかし、せっかく阿蘇郡西原村まで来たのだから、俵山交流館萌の里に行ってみよう。
草原を少し歩いてもいい。
そうして萌の里にやって来た。
秋にコスモス、初夏にポピーの花が咲く原っぱをのぞくと、ポピーはもう花期を終えたようだ。手入れがなされず放置された状態である。それでも残り花のようにポツ、ポツと花が見える。それならば近づいてみようか。
おお、これは。
色彩が濃い。
強烈ではないか。
広い花畑に花は少ないのだけど、自分から動き回って花を探しに行く。(続く)