6/9(木)人吉市の青井阿蘇神社から帰るのだが、国道219号線を球磨川沿いに車を走らせてみたい。

 

 

以前、芦北町の大野温泉を訪ねたとき、多くの人たちが人吉から来ていた。人吉から大野大橋までは普通に通れるようになった。

 

大野大橋から八代市坂本町の間は、復旧工事中のため、今でも工事車両を除いて通行止めのままだ。

 

 

人吉市から球磨村に入ると、道路こそ新しく舗装し直されたけれど、目に映る風景はなんとなくどんよりと鎮まっているような気がする。これも以前はときどき足を運んでいた一勝地にて一旦停車。

 

 

ここは肥薩線の一勝地駅前。

 

 

目の前が球磨川。一勝地に架かる橋が残っているのだから、この辺りはまだ難を免れたほうなのだろう。少し下流域になるとおそらくは水没したのだ。

 

 

今は、災害復旧に向けて球磨村の全力を挙げて取り組んでいる。いつになるかわからないけど、国道219号線の全面復旧、そして肥薩線もできることなら復旧してほしいと思うけど、どうなるか。(続く)