3/26(土) 九州は暴風雨だった。宮城県でも暴風だったようである。

 

どこにも出かける気にならないほどだったが、週1買い物だけは済ませておこうと、登山用の雨合羽を着て宇城シティーモールに出かけた。シティーモール内は買い物客が少なかった。買い物に出ることさえ控える程の悪天候だった。

 

 

午後になると雨はやんだ。だけど強い風が吹きつける。どんよりとした曇り空だった。だけど、雨が止めば家にじっとしてはおれない。一つ、用事を済ませておきたい。別に急がなくてもいいのだけど、昨年、屋久島宮之浦岳登山を機に入会した“自然を愛する会”の年度更新手続き。

 

そして夕刻6時からは文政小中学校同級生の例会だったので、熊本市から氷川町竜北に直行。

 

 

時間があるので氷川に行った。

 

 

ここは県道鏡線の氷川に架かる鏡町と竜北町をつなぐ橋。

 

 

小学低学年の夏休みだったか、父親の自転車に乗せてもらいこの橋のところで氷川で水遊びをしたことがある。帰りには眠気に襲われ眠ってしまった。自転車をこぐ父は難儀したのではなかろうか。

 

 

さて、例会が行われた八芳園の料理。まぁ、食べきれない量の料理がテーブルに並べられるのだけど、鶏の唐揚げと炒飯をガッツリと腹におさめてきた。