10/17(日)宇城市の低山・白岩山。

 

 

下りは予定していた登山路ではなかった。その路に気づかないまま、結果として遠回りの車道を歩いたことになる。

 

 

それから出発点の白岩登山口まで、山裾の里道を歩くのだが、これが楽しみ。

 

 

なぜなら人々の暮らす里の風景が好きなのだ。里には自らを慰め、同時に隣近所の人々に楽しんでもらうために、住民が様々な草花を植えている。これらを眺めながら歩くのが楽しい。

 

 

加えて、低山とはいえ、山の中に入り何事もなく下りてきたという安堵感もある。

 

 

さて、里の風景を眺めながら内田公民館に戻れば、白岩山を周回したことになる。そうしてこの日のウォーキングはオシマイ。2時間半くらい、1万2千歩。日曜日のウォーキングにしては軽めであり、程よい感じ。

 

今後のウォーキングをどうするか。ようやく高温多湿の気候を脱した。平年並みの気温になったので、暑い日に比べれば楽に歩くことができる。これからはもう少し長い距離を歩く。そして歩く回数を増やしてみようか。(オシマイ)