9/5(日)カミさんと週1買い物デー。
1週間分の買い物を済ませて帰る。その前に近所を少しだけうろうろする。
で、この日は八代郡氷川町の氷川、立神狭を歩いてみる。
駐車場に車を置いて歩き始めると、民家のコンクリート壁の前にある雑草地に深紅のカンナ。離れたところに咲いているが、今年は赤いカンナを見ることが少なかったので印象に残った。
氷川の遊歩道、吊り橋・龍神橋の下を歩いていると、遊泳禁止の岩場に男性がいる。長い紐のついた籠を手にしている。
うむ、これは川蟹漁ではないだろうか。餌を入れた籠を川に沈め、蟹が籠の中に入ったところで、籠を引き上げる。来たときも帰るときにも、男性は岩場にいた。収穫ありだったのではなかろうか。
河原を歩いて目についたのはヤブラン(藪蘭)。
ヤブランの群生。(続く)









