すっぽりと記憶が抜け落ちていた。パソコンに取り込んだメモ代わりの写真のストックを見て
「ああ、そうだった」
と思い出す。
1/30(土)週1の買い物に出かけるとき、その前に、緑川の土手道を車で走りながら南阿蘇外輪山の積雪の様子を眺める。南阿蘇のブロガーさんのレポートで阿蘇の山の積雪を知っていたので
「どうかな?」
と思ったのである。
もし雪を見ることができればそのまま南阿蘇まで行ってみるつもりだった。ところが緑川から眺める限り、山に積雪を見ることができない。
「ならば、やめよう」。
国道266号を熊本市城南町から宇城市松橋町へと戻る。
その途中、萩尾の溜め池(三の池)に立ち寄った。すぐ近くで渡り鳥の様子を見ることができるだろうと思っていたからである。しかしながら池に渡り鳥の姿はなかった。ここにはルアーフィッシングの釣り人がいるので、渡り鳥の数は少ないのだけど、このときはゼロ。ああ、もう渡り鳥は飛び立ってしまったのかもしれない。
それで豊野町の鐙ケ池(一の池)に移動。
工事車両がいて池の岸の整地作業中であり、車両のエンジンと地面を削る音がする、その先にオオバンが群れていた。
騒音のためなのか、オオバンは人を警戒する様子がない。近づいても逃げない。
こちらにとっては好都合だったのかもしれない。(続く)










