南阿蘇村”あそ望の郷”にJT設置の喫煙コーナー。
南阿蘇村から望む阿蘇五岳。
久木野の蕎麦道場から見る阿蘇五岳。
食べたのは肉蕎麦。
漱石『二百十日』では内牧温泉宿の女中とのやり取りがユーモラスに綴られているが、久木野蕎麦道場のおばちゃんたちは自分たちの話に夢中で客のことを気にしていない。それが阿蘇らしいなと思う。
夜峰山のすそ野に広がる牧場に放牧牛の姿はない。
池の窪交流館。熊本地震後は無人のままである。
草千里から見る烏帽子岳。
杵島岳山頂の様子。
杵島岳から見る阿蘇中岳・高岳。
杵島岳。
米塚。
以上、おまけ。
テキトーでスミマセン。














