6/20(土)自宅に戻ったとき、近所のお宅のノウゼンカズラ(凌霄花)。そして道端の垣根のムクゲ(槿)をアップした。

 

 

その前はというと、芦北町御立岬海岸を散歩した。その帰り道でネム(合歓)の花の写真を撮った。

 

 

合歓の花を熊本県内では広範囲に見かける。

 

 

歳時記によれば

合歓の花

山野に自生する高さ6~10メートルに達する高木。多数の小さな葉が向き合って羽状をなし、夕方には合掌して眠るように閉じるのでこの名がある。梢の先に細い糸を集めたような、半分白く半分淡紅色のほのぼのとした雄しべの目立つ花をつける。ねぶの花。

 

 

ちなみに宮原から五木村に入ると、県道沿いに合歓の並木があり、『合歓の木街道』と表示されている。クルマの運転中に見ることができる。これからしばらくの間、合歓の花が目を楽しませてくれる。

 

 

ペタしてね