5/16(土)午前中に自宅周辺を歩いた後、定番のカップ焼きそばUFOを食べると、この際だから、ついでに宇土市西岡台公園に行ってみるか。
行ってみると、公園には誰一人としていない。
中世宇土城跡として保存されているので管理が行き届いている。雑草の草刈りが済んでいるのだ。
「ああ、残念」
そう思う。
なぜ、そう思うのかというと、夏草や兵どもが夢の跡ではないが、草ぼうぼうこそが望みだったのだ。クズ、ツタ、カズラや、露草などの雑草を見に来るのだ。
まぁ、しかし、見事なまでに草が刈り取られている。歩きやすく安全なのは間違いない。蛇や蜂や虫が怖いという人もいるからね。
第一の曲輪跡に上がって一回りすると、さて、どこかに下りる箇所があるはず。下り口がわかって歩いていくと、栴檀の花(棟の花)が咲き始めていた。
堀跡を渡り、堀の外側を歩く。草が刈り取られているため、立ち止まることなく先に進んでしまうのが難点。(続く)










