5/9(土)きよしくん夫婦に連れられて行った薔薇園では、きよしくんの奥さんと薔薇園の奥さんとの薔薇談議がいつ果てるともなく続けられた。かなりの時間を過ごしてようやく切り上げ、きよしくんたちとそこで別れた。きよしくんたちはその足で買い物へ、“がね”は当初から行くつもりだった古麓公園の水無川へ。
八代の個人宅薔薇園の写真がまだどうしようかと思うほどあるけれど、もうここらでピリオドを打たねばなるまい。
さて、古麓歴史公園でいくつか確かめたいと思っているのを、足早に歩いてみた。
花が咲く時季というのは微妙なもので、もう萎れていたり、まだ咲いてなかったりする。
「きっと何かが待っている」
と期待したほどではなかったが、道端の民家で見たのがノカンゾウ(野萱草)の花。
明るい色がいいな。
前に葉を見て露草と書いたことのあるのが、他のブログを見てトキワツユクサと知った。花の形がユニークで美しい。
その他にマツリカ、ブラシの木などの写真を撮って、今回のウォーキングはオシマイ。
残すは、宇城シティーモールで食料品の買い出し。

















