4/25(土)宇城市の鐙ケ池と中の池を歩いた。三の池の堤まで来たところで引き返す。

 

 

このとき見かけた人は3人。釣り人が1人と散歩する夫婦2人。そこは互いに接近しないようにしている。熊本県南部は感染者ゼロではあるけれど、緊急事態宣言を受けて自粛措置がとられているのだから・・・。

 

露草

 

池の所要時間は1時間足らずで、歩数は4000歩くらい。

 

薄桃色の野茨

 

天気に恵まれ、軽い運動ができて満足。

 

カラスノエンドウ

 

その足で、週1の買い物へ。買い物は、判で押したように、宇城市シティーモール。シティーモールといっても、現在はイオンの食料品と衣服販売スペースしか開いていない。その他の店舗は閉鎖中。

 

シロツメクサ

ムラサキカタバミ

タビラコ

 

食料品売り場を眺めると、なんだか野菜の品数が減ったようだ。この先、物流のラインが止まらなければいいがと、心配になる。農業と漁業が最後の砦で、食料品が途絶えればアウトなのだ。

 

 

行政のトップをはじめとして皆さんがそれぞれの持ち場において懸命に働いている。緊急事態宣言を受けて、一部の例外的な人を除いて、皆さんが自粛生活に耐えている。例外的な人ばかりがクローズアップされるけれど、これほど粛々と規律を守る国は他にない。少なくとも、熊本県南部はそのお陰で感染者ゼロが続いている。

 

 

ペタしてね