4/11(土)木綿葉橋ら国道219号に出るつもり。
球磨川、くま川鉄道、そして国道219号と順に並んでいる。
くま川鉄道は、九州、熊本の南に位置し日本で最も豊かな隠れ里、人吉・球磨を走るローカル鉄道。すると、くま川鉄道の駅がある。
おお、ここはどこだ?
行ってみると、そこは肥後西村駅。
駅舎をのぞくと、無人駅。
くま川鉄道の利用客がどの程度あるのか知らないが、少ないだろうな。駅前に熊本県立球磨中央高校。高校生は通学に助かるだろう。しかし、15km程度ならば、自転車通学かな。
さて、駅舎の前に八重桜がある。古木のようだが、剪定して小さくしてある。それでも花は大きく、どっしり構えている。これはなかなかのものではないか。八重桜が肥後西村駅のシンボル。











