1/11(土)うき山の会定例登山参加。
次郎丸岳・太郎丸岳登山を済ませ、上天草市大矢野のスパ・タラソへ移動。
うき山の会は、下山後すぐに入浴してアフター・ケアをする。汗を洗い流し、筋肉をほぐす。そして牛乳を飲み、水分と栄養を補う。これはいい習慣だと思う。
スパ・タラソには、カミさんと2人で昨年末、時間つぶしに来たばかりであるが、そのときブーゲンビリアの花が満開であった。この日はしぼみかけたかなという状態。ブーゲンビリアの写真を撮るのをやめた。
さて、“がね”の入浴時間はカラスの行水よりは長いけど、すぐ終わる。そそくさと浴槽を出ると、みんなが出てくるまで時間があるので、展望所に登ってみる。
すっかり晴れて青空が広がった。
展望所のデザインは、船の甲板をイメージしているようだ。ディカプリオの映画タイタニックのシーンを模して両手を広げる人がいるかな。ま、それはないか。(続く)











