午前中、雨に降られることはない。そうして迎えた12/21(土)、阿蘇北外輪山の鞍岳(くらだけ)へ。

 

 

レインくんとの待ち合わせ場所は、道の駅「旭志(きょくし)」。

 

旭志まで“がね”は不知火町から車で1時間超。レインくんが1時間弱。道の駅にはトイレがあり、時間つぶしができるので待ち合わせ場所にした。レインくんの息子、中1男子は剣道の部活を始めたそうで、この日は来られないので、レインくんとの2人登山。

 

 

約束の午前9時に合流。がねの車で四季の里を通り抜け、鞍岳の伏石登山口に到着。

 

伏石登山口の駐車スペースはなんと満車状態。なんとか端っこに駐車スペースを確保できたけど、こんなに人が来ているとは、意外だった。冬の鞍岳って、こんなに人気があるのか。驚いた。

 

それから林道を少し歩いてパノラマコースの赤崩登山口に移動する。レインくんが「無料駐車場あります」の標識ボードを見て、

「どこに駐車スペースがあるのか」

と首を傾げる。がねも同調して

「ホントだね」

などと話をした。

 

 

すると、たまたま一緒になった登山のおじさんが

「無料駐車場があるのは、四季の里。四季の里に駐車場があるから、そこを利用してくれ。」

という意味だと教えてくれる。

ああ、そうなのだ。

 

そんなこんなしながら赤崩登山口からのんびりとウォーキングを始めた。(続く)

 

 

ペタしてね