12/22(日)さかもと温泉センタークレオン。
受付で
「露天はゆず湯になっています」
おお、そうなのだ。
この日が冬至。
柚子湯で一句ひねってみるけど、出来栄えがぱっとしないので、ボツだな、これは。
それはそれとして、露天風呂の浴槽に柚子が、20~30個浮かんでいた。
浴槽内の湯の流れに従って柚子が移動する。
がねが浴槽内で動けば、柚子の動きが乱れる。
柚子が集まったり、離れたりするのを眺めて比較的長湯になった。
露天の外気は冷たく、寒い。
雨が降っており、杉やその他の樹木に当たったときの雨音が異なる。
浴槽にも雨が落ちてきて、小さな輪があちこちにできては消える。
かすかな雨音である。
屋根に当たる雨音、コンクリート壁などに当たる雨音。
聞き分けられるだけでも、5、6種類の雨音がある。細かく分類していけば、音の違いが無数に近くなるだろう。
この日は、何も予定していない。
ただのんびりする。
リラックスする。
カミさんと来たときは紅葉を見ることができた。
この日は楓の葉が落ち、裸木になっていた。
向かいの山に雲がかかり、山の緑が見えたり現れたりしている。
まだ雨のやみそうな気配がない。(続く)


