12/22(日)雨。夜中からずっと雨が降り続いてやまない。
この日、何も予定していなかった。
前日が鞍岳登山だったので、温泉に浸かってのんびり過ごすことにした。
そこで向かったのは、球磨川の支流、百済来(くだらぎ)川のほとりのさかもと温泉センター“クレオン”。
以前は、クレオンの元湯、鶴喰(つるばみ)温泉に通っていたけど、クレオンには食堂があり、鶴喰には食堂がない。それにクレオンのメニューが意外にもうまい。それで昼食をクレオンで済ませることにしたのである。
受付で「カードを作りませんか」と勧められる。
この頃どこに行ってもカード作りを勧められるなぁ。
意思が弱いものだから「はぁ」と勧められるままにカードを作る。
「カードに日付が書き込まれるので、いつ来たか、わかります。」
もちろん、カードのハンコが一杯になれば、無料入浴できる。
そもそも入浴料金が450円だったかな。
「ラクテン・カードか、JAFのカードがあれば、割引になります」
JAFカードを提示できたので、50円割引になり、この日の入浴料金は400円。
まぁ、確かにありがたいことではあるけど、受付が関所であって、関所を通るのになにやかやと手続きをしなければならないようで、メンドーくさい。
それにしてもラクテンやJAFって、こんなところにまで触手を伸ばしているのだと感心した。
さて、さかもと温泉センタークレオンから自宅に戻り、カミさんに
「カードを作った」
というと、
「カード、あるよ」
とクレオンのカードを見せてくれた。
この前、クレオンに行ったときに作ったのだとか。
知らなかった。
なんともせこい話だけど、なんとなく縁が結ばれたような気にはなる。(続く)



