8/17(土)清和文楽館から国道325号を走り阿蘇高森に来ると、国道265号を走ってみた。根子岳登山のときは大戸尾根登山口まで、何回か走ったことがあるけど、その先を走ったことがない。

 

箱石峠から根子岳に登るルートもある。いつか、箱石峠から根子岳に歩いてみようかな。だけど、かなり距離がありそうな気がするな。

 

 

ここは阿蘇の北側、峠を越えて下り始めると阿蘇五岳をいつもと異なる角度から見る。絶好のポイントがあったけど、つい通り過ぎてしまった。ここでもいいか。そう思って写真を撮った。

 

 

高岳と中岳。中岳の噴火が治まったようである。噴煙が見えない。

 

 

それから裏から見る根子岳。

 

国道265号が国道57号に出ると、左折して阿蘇一ノ宮から阿蘇神社の前のやまなみ道路を走り、瀬の本三愛レストハウスにやってきた。山行ではなく観光でここに来たのは、最近では記憶がない。

 

小中学校の同級生くんぼちゃんが、この近くの蕎麦屋のそばがうまいと言っていたので試してみたかった。といってもこの店がそうなのか、定かではない。次々に立ち寄ってみようというのである。

 

 

この店の看板に「食事茶屋せのもと」とある。

 

 

蕎麦は殻ごと引いて黒い。小さな碗にご飯があり、切り干し大根、揚げ豆腐、豆、もやしのお浸しなどがついて田舎の素朴な味である。これはヘルシー。体調を整えるには最適な献立ではないか。

 

 

完食。

 

あ、そうそう、一般客は座敷の卓に座るのだが、オートバイクのライダーたちは別の場所に勝手に出入りしていた。この人たちのたまり場のようである。(続く)

 

 

ペタしてね