8/17(土)清和文楽人形芝居公演は翌日の8/18(日)に予定されている。この日できるのは見学のみ。
人形芝居公演を2回観たことがある。
初めて観たのが『傾城阿波の鳴門』。
「してととさまの名は」
「あい~○○ともうします~」
「してかかさまの名は」
「あい~○○ともうします~」
で知られる有名な芝居である。
このときは泣いた。
嗚咽して泣いた。
恥ずかしながら・・・。
2回目に見た芝居は題名を忘れたが太平記に出てくる話で、この太平記のことをまるで知らないけれど、なにか日本人の故郷がここにあるような気がして、一度は太平記を読んでみたいものだと思ったけれど、放置したままになっている。
三味線を弾いて語るのは山都町職員である。四国だったか、大阪だったか、2年間ほどみっちり修業を積んできて、それから年季を重ねる。あれから数年経つ。相当に腕を上げたのではないだろうか。
さて休憩を終えて、そよ風パークのある国道325号から阿蘇高森へ。(続く)










