7/25(水)旭志温泉四季の里に来てみると、保育園児を連れた団体がぞろぞろと歩いている。その他にも小学生たち。

 

あれ~、これは夏休みのキャンプじゃないか。

 

うかつなことに小中学生がすでに夏休みだということに気がついていなかった。ずっと梅雨が続いて雨ばかりだったし、我が家に夏休みなどというものはない

 

梅雨明けになって、これからはアウトドアの季節到来だ。キャンプといっても四季の里そなえつけのバンガローが何棟も建ち並んでいるし、テント泊したければ、そのスペースも確保されている。

 

管理棟に薪を一束500円で売ってもいる。水があり、トイレがあり、温泉もある。木立の緑に囲まれて涼しい風がある。

 

 

がねは鞍岳(くらだけ)登山。

鞍岳に2回登ったことがあるが、うき山の会定例登山で後ろからついて行っただけだから、登山口がどこだったか、記憶がない。

ま、なんとかなるだろう。

その程度の軽い気持ち。

 

 

管理棟でトイレを借り、煙草を喫い、売店で“パイの実”だったか菓子と大塚製薬のカロリーメイトを買って、出発!(続く)

 

 

ペタしてね