7/12(金)午後6時から八代市鏡町居酒屋「やまだ」にて文政小中学校同級生の7月例会。
担当はぴかちゃんとポール。ポールが連絡をくれた。今回も2ヶ月分をまとめて1回で済ませることになった。居酒屋「やまだ」に来るのは2回目。ブロガーみどさんが、「その店は前は八百屋さんで、パイナップルを買ったことがある」とコメントしてくれたところ。
この頃、文政小学校前の居酒屋「小堀」を使わなくなった。その訳は、「小堀」のマスターが病死して息子に代替わりしたからで、同級生たちと息子が、どうもそりが合わないようである。どのようなことがあったのか、詳しいいきさつは知らないけど・・・。
梅雨の晴れ間となったこの日、蝉が鳴き始めた。蝉が鳴き始めれば、梅雨明けは間近である。着替えたのは、“かりゆし”。セミナー参加したときの沖縄土産。地味で上品なものを選んだつもりだったけど、実際に着てみると、意外に派手で遊び人風に見える。ま、ホントのところ遊び人だから、それでいいか。いや、実は気に入っている。
「やまだ」にはいつものメンバーが顔をそろえていた。写真をアップしてみると、みんな結構怖そうな顔をしている。いやいや、根はまじめだけど、冗談しか言わない面白い奴ばかりなんだけどね。
「やまだ」の料理はどれも新鮮でうまい。味付けは薄味で上品。
そうそう、生ビールの後で「冷酒」を頼んだら、なんとスパークリングの日本酒が出た。飲み易くて、つい飲み過ぎてしまった。ま、金曜の夜だから、いいか。





