6/6(木)高尾野ダムを後にして、国道504号線を柴尾山(しびさん)を目指して進む。
山中から開けたところに出る。南九州道の高尾野トンネル入り口のようだ。それから再び山中を走り続けると、堀切峠に至る。この十字路を左折すれば、柴尾山(しびさん)への道。
国道から一般道になるので、道幅が狭くなるのではないか、舗装が荒れているのではないか。心配しながら車を進めると、意外にも整備が行き届いており、対向車との離合も難なくできた。
道端に白い花を見つけたので、車を止め写真を撮る。はて、この白い花は何だろう?
実は、後で、これはあれと同じじゃないか。
そう思ったものがある。
それは何かといえば、これ。
写真を見比べてもらう方が早い。
山坂植林
西出水小学校創立130周年記念事業
ミズキ科ミズキ属
ヤマボウシ
上宮神社を護持するかのように寄り添う位置に植樹してある。
なんだか、ヤマボウシのイメージが変わったなぁ。
それにしても山中の道端で撮った白い花と上宮神社脇の記念植樹ヤマボウシの花。
似てるでしょ?(続く)












