5/19(日)前夜の飲み会によるダメージはさほどのことはないと、たかをくくっていた。先にブログに書いた通り、部屋に引きこもり、TVを眺めながら一日過ごしたでは、1週間分のブログネタに困る。昼前から歩くことにした。

 

どこに行くかといえば、不知火町長崎地区の柴尾山。タローが一度も柴尾山に登ったことがないので、機会があれば行ってみたいと言っていた。

 

柴尾山は身近にある。もっと頻繁に登ってもいいはずなのだが、これまで数えるほどしか登っていない。それはがねに限らず、ほとんどの人がそうなのである。

 

なぜ、そうなのか。

 

8合目くらいまではみかん畑なので、みかん農家の仕事場であること。

山頂まで舗装された登山路であること。

そしてもう一つ、標高360mほど、ずっと急な登り坂であること。

などから、日常から非日常に身を置くという気にならないのかもしれない。

ところが、実際に歩いてみると、なかなか魅力あふれる登山であった。

 

八王神社の鳥居 ↑

長崎川(螢で知られる)

 

これからレポートを始めよう。まず、長崎地区の八王神社に車を止めた。雨予報だったが、雨は降らず、陽が射した。蒸し暑い。

 

 

道端と民家の庭の草花を眺めながら、ウォーキングをスタート。

 

 

民家のあるところに草花あり。次々に目にする花の写真を撮る。

 

そうそう、道端にいた人に「しばおやま」はこの道でいいかと尋ねると、「しぼやま」への道を教えてくれた。

この地区では、柴尾山=しぼやま。(続く)

 

 

ペタしてね