3/17(日)涌蓋山(わいたさん)へ。阿蘇から見ると、九重連山の北に富士山のような美しい山がある。それが涌蓋山。これまで7、8回は登ったかな。うき山の会登山のときは“はげの湯”登山口からの急登を。それ以外は“筋湯温泉”の疥癬(ひぜん)谷登山口から。

 

昨年秋から月1でシューちゃんと山歩きを続けてきて、シューちゃんはもう喜んで行く。あと、初回阿蘇山で一緒だっただいちゃんにも声をかけたら「行く」という。さらにシューちゃんの友人、フジイくんも一緒に行くことになった。かくして計4名。

 

出発時刻は早過ぎても遅すぎても負担になると思い、午前7時宇城市役所出発。天気は晴れだと思っていたのだけど、涌蓋山付近は午前中天気が悪く、午後になると晴れるという。へぇ~、そうなのか。半信半疑ながら筋湯温泉に直行。

 

 

筋湯温泉無料駐車場に車を停め、登山準備を整えてウォーキングを開始。温泉街を歩きながら疥癬(ひぜん)谷登山口へと歩く。温泉旅館駐車場に満杯だった宿泊客の車が次々に出発しようとする時間帯である。

 

 

「あっ、ドラゴンボールだ」コンクリート塀にドラゴンボールの登場人物が描かれている。300円負担すれば、登山口まで車で来ることができるのだが、有料になってからはこの場所を利用していない。

 

 

せこいといえば、まぁ、せこい。温泉街はそうでもないけど、山の方は濃いガスがかかっていて、涌蓋山はまったく見えない。そのうち霧が晴れるだろうと、楽観的な推測に基づきともかく歩き出したのだが・・・。(続く)

 

 

ペタしてね